アジアンカフェ&ダイナーヴィヴィットアジア二子玉川Asian Cafe & Diner Vivid Ajia Futakotamagawa本場シェフが創り出すエスニックxタイ/インドネシア/ベトナム/シンガポール/マレーシア
東京都世田谷区玉川3-20-8
0364117258

こだわり

Features

🌶自家製サンバルソース🌶
シェフの生まれ育ったインドネシアには、サンバルソースという万能調味料があります。
島国インドネシアでは、各地方、各家庭で味がまったく異なり、唐辛子、えび、にんにく、トマト、etc・・・様々な具材をすり潰し、炒める、煮る、発酵させたりと、代々引き継がれている秘伝のレシピがあります。
Asian Cafe & Diner Vivid Ajiaでは、熟練シェフによる秘伝のソースを継承し、エスニック料理の奥深さ、文化を追求し、世に広めるため、全てのお客様に提供しています。

Arak Putri(アラックプトゥリ)
インドネシア・バリ直輸入。神々に捧げるバリ島のスピリッツ。

Arak(アラック)は発酵させた米とココナッツを更に蒸留して造られたバリ島で最もポピュラーな蒸留酒です。このアラック・プトゥリ(意味:プリンセス・お姫様)は、厳選された材料と天然水を使い、透き通るまで長時間かけ丁寧に造られた最高級のアラックです。

ジャスミン米 「ゴールデンフェニックス」
アメリカ、ヨーロッパ、アジアの高級レストランで広く使われている、「ゴールデンフェニックス」を使用。
通常東南アジア諸国では、年2~3耗作が主流である中、昼夜の寒暖差が激しい高地であえて年一回の収穫にすることで、甘みや香り高いジャスミンの香り高いお米で収穫するこだわり。

Asian Cafe & Diner Vivid Ajiaでは、数あるお米の中から「ナシゴレン」「ガパオライス」「グリーンカレー」お料理の特徴を最大限に引き出すことが出来る、「ゴールデンフェニックス」のお米を使用しています。

共存と共生
気鋭のイラストレーター・羽野瀬里さんがデザインプロデュース。原色・ヴィヴィットカラーの動植物や景色、色彩が特徴。環境問題や動物保護、共生と共存を訴えた作品を多数出品。

一方、彼らが生まれ育った東南アジア諸国では今もなお森林伐採が進み、環境破壊が問題となっています。彼らの故郷を守るべく、作品を通し「共存と共生」の重要性を発信する場であり続けたいと願っています。
Facebook
Instagram